国民年金保険料の支払いは、銀行や信用金庫といった金融機関だけでなく、コンビニでも支払う事ができます。
ほぼ全てのコンビニで年金を支払う事が出来ますが、セブンイレブンではnanacoカードに金銭をチャージしておく事でレジにかざすだけで支払いが可能です。
そんな便利なnanacoカードにファミマTカードならクレジットカードチャージができます。
しかもチャージするとお得なんです!
では何故、お得なのでしょうか?
その理由を紹介していきますね。
Contents
nanacoカードにファミマTカードでクレジットチャージするとお得
ファミマTカードからnanacoにチャージするとTポイントが貯まります。
Tポイントは200円ごとに1ポイント貰えるので還元率は0.5%です。
例として挙げるとnanacoカードに4万円チャージすればTポイントが200円分貰えます。
付与されたTポイントはファミリーマートは勿論、TSUTAYAやバーミアン、牛角などでの利用が可能です。
また、チャージしたnanacoで買物するとその購入額に合わせたポイントが貰えます。
残念ながら国民年金の支払いはポイント対象外ですが年金を払う分をファミマTカードからnanacoにチャージすればその度にポイントを稼ぐ事が可能です。
そこで国民年金の金額を1年間分をファミマTカードからnanacoにチャージしたらどれくらいのTポイントが貰えるのか気になったので計算してみました。
国民年金はnanacoで払えばポイントGet
結果から先に言いますと984ポイントです。
2019年4月から2020年3月までの国民年金として支払う金額は一か月16,410円、12か月で計算すると 196,920円です。
上で説明した通りTポイントは200円で1ポイントなので196800 ÷ 200 = 984となります。
そこまで大きいポイントではありませんが、ファミリーマートやセブンイレブンをよく使う方なら絶対にお得です。
加えてnanacoでは年金以外にも公共料金なども払えるので、その分をファミマTカードからチャージして支払えばもっとTポイントを貯める事ができます。
ですがチャージに関しては注意点もあります。
チャージについての注意点
まだnanacoにクレジットチャージをした事がないという方は注意点をしっかりと確認してからにしましょう。
まず、nanacoにチャージできる金額の上限は5万円までとなっています。
ですが一括で5万円をチャージすることはできません。
1回のチャージ利用額は5,000円以上1,000円単位で30,000円まで。
ですので5万円チャージしたい場合は2回に分けてチャージする必要があります。
また、nanacoにはクレジットチャージに利用制限が設けられており利用金額は1ヵ月で20万円まで利用回数は1ヵ月15回1日3回までです。
そして最後の注意点として1度、チャージしてしまうと返金はできません。
上記の注意点さえ守れば国民年金を払う際にお得にポイントを貯める事ができますよ!
国民年金をnanacoで払う際にはファミマTカードでクレジットチャージするとお得!
国民年金は日本人なら誰しも払わないといけません。
しかし1か月1万5千円以上の出費は大きいです。
できたら少しでもお得に払いたいものですよね。
そこで今回紹介したファミマTカードのクレジットチャージを利用してお得にTポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?
ファミリーマートとセブンイレブンをよく利用する方ならお得になる事間違いなしですよ!